ウェディングドレスの選び方と意味

>

ウェディングドレスっていつからあるの?

日本人に似合うドレス

最も代表的なドレスで、日本人にもピッタリの物がAラインのドレス、プリンセスラインのドレスではないでしょうか?
Aラインのドレスはアルファベッドの「A」の形に見える、ウェストラインの高いドレスです。
ウェストから裾へ向けて直線的にスカートが広がっているので体系を選ばず、日本人が着てもとても似合うドレスです。
シンプルなデザインなので着る人を選びません。
プリンセスラインのデザインは上半身がタイトでウェストからフレアがふわっと大きく広がったデザインになっているので、華やかでかわいらしいドレスです。
こちらも体系を選ばず、かわいらしい雰囲気になるドレスです。
もともとそれほど身長の高いわけでもない日本人にはとてもありがたいデザインです。

背の高い方や細身の方にはこんなドレスも

細身で長身の方には、スレンダーラインのドレスがお勧めです。
シルエットが細く、直線的になるので上品で大人の女性を演出できます。
エンパイヤラインのドレスは胸の下にスカートの返しがあり細身のシルエットが特徴です。
お腹を締め付けないので、妊娠中の方でもかわいらしい雰囲気を出して着られるドレスになっています。
少し難しいですが、マーメイドラインのドレスはエレガントで、大人なイメージを出すことができます。
その名の通り人魚姫がモデルのドレスですから、身体のラインがはっきり出ます。
大聖堂などで、刺繍などの装飾をしたロングトレーンを引きずりながらヴァージンロードを歩くのはまるでお姫様になったようです。
こちらも長身で細身、大人っぽい雰囲気の方に似合うドレスですね。


この記事をシェアする
TOPへ戻る